【タイトル】

4月15日 ようこそ1年生朝会 校長の話

【本文】

4月15日 ようこそ1年生朝会  校長の話   1年生の皆さん、とっても元気に大きな声で「はい」という返事ができました。そして「よろしくお願いします」のあいさつもとっても上手にできましたね。 みなさんの前にはこんなにたくさんのお兄さん、お姉さんがいます。何人いるかというと393人もいます。このお兄さん、お姉さんたちはみんな「やさしい」ですよ。 七砂小のめざす「やさしく」ができているお兄さん、お姉さんたちばかりです。でも、この「やさしく」は間違えた「やさしく」になってしまうことがあります。例えば・・・ 1年生のみなさん、くつは自分ではけますか??? はけますよね~ なのに、さあくつをはかせてあげましょ!と言ってはかせてもらうのは、「やさしい」ではないですね。これは、まちがえた「やさしく」です。1年生も自分でできることは自分でします。なので2~6年生のお兄さん、お姉さんは見守ってあげてください。 ではもう一つ。廊下を走っている1年生がいました。2年生から6年生の人が見ていて、注意しませんでした。これも、間違えた「やさしく」ですね。1年生の皆さんは七砂小のルールを知らなかったりまだ小さくてできなかったり、間違えてしまったりすることがあると思います。2年生から6年生の皆さん、やさしく教えてあげてください。そして、1年生のみなさんはちゃんとお兄さん、お姉さんの言うことを聞いてください。 みんながもっともっと優しくなって、よい七砂小をつくっていってほしいと思います。これでお話を終わります。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。