【タイトル】

【4年図工】和紙を折り染めして うちわを作ろう

【本文】

4年生の図工では、折り染めの技法でうちわ作りを行いました。 和紙を算数で学習した正方形、二等辺三角形、正三角形の形に合わせて折っていきます。折った和紙の辺や頂点を染料で染めて行きました。 次の授業では和紙の模様を選んで切りとり、うちわに貼り付けました。 最後にうちわから感じる「音」や「形」に注目して グループごとに鑑賞を行い、友達との見方の違いを感じることができました。また、和紙と普通紙の違いに気がつくことができました。 これから国語でも和紙や伝統工芸について学習する機会があります。図工での気付きを、他教科や生活の中でも深められるといいですね。


【添付ファイル】

IMG_5957.jpeg

IMG_5945.jpeg

IMG_5939.jpeg

IMG_5988.jpeg

IMG_5992.jpeg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。