【タイトル】

9月18日(水) 郷土料理給食【熊本県】

【本文】

9月の献立では九州地方の郷土料理をテーマに扱います。 今日の献立は【熊本県】から。 九州の中央部に位置する熊本県。 世界有数のカルデラを誇る阿蘇山があることから「火の国」とも呼ばれます。 阿蘇山の噴火によってできた地層から湧き水があちこちから出てくることから、水資源も豊富です。 豊富な水資源はおいしい農産物をもたらし、古くから農業が盛んな地域です。 国内生産量一位を誇る馬肉、辛みがクセになる辛子蓮根、おやつに最適ないきなり団子など、様々な郷土料理が親しまれています。 ☆献立 ・びりんめし   熊本県に伝わる豆腐入りの混ぜご飯。豆腐を炒めるときの「びりんびりん!」という音から。 ・ししゃもの磯辺揚げ   青のり入りの衣を付けてサクッと揚がったししゃもは丸ごと食べられます。 ・磯香あえ   細かくした海苔とゆで野菜をあえたもの。海苔のいい香りがします。 ・だご汁   熊本弁で「だんご」を意味する「だご」。小麦粉を練った団子が入った具だくさんの汁物です。 ・牛乳


【添付ファイル】

20240918.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。