【タイトル】
2月13日(木)郷土料理給食【青森県】【本文】
2月の献立では東北地方の郷土料理をテーマに扱います。 今日の献立は【青森県】から。 本州の一番北にある青森県。 真ん中を通る奥羽山脈を境に西を津軽地方、東を南部地方と呼び、気候も少し違います。 日本一のリンゴ・ニンニク・ごぼうの生産地!いかの漁獲量も日本一! 世界自然遺産に選ばれた白神山地は世界最大級のぶなの原生林として有名です。 縄文時代の集落あとである三内丸山遺跡やねぶた(ねぷた)祭など、歴史や文化を味わえる地域です。 ☆献立 ・わかめご飯 岩手県ほどではありませんが、青森県でもわかめが採れます。 ほどよい塩加減で箸が止まらない! ・なめたけ和え えのきを甘辛く煮たなめたけ。 スーパーで瓶に入っているものを見たことがあるでしょうか。 ・イカメンチ 津軽地方に伝わる家庭料理です。 青森県でたくさん採れるイカのゲソ(足)を叩いて細かくし、たまねぎやにんじんなどの野菜と混ぜて揚げます。 ・具だくさん汁 根菜(にんじん、大根、ごぼうなど)がたくさん入ったおつゆです。 寒い時季にぴったりな体を温める食材です。 ・牛乳【添付ファイル】
0213.jpg