【タイトル】
3月3日(月) ひな祭り献立【本文】
今日、3月3日は桃の節句。 現代では「女の子のお祝い」のイメージがありますが、 もともとは悪いものを取り除く(禊・お祓い)をする日でした。 この時期に咲く桃の花が悪いことから守ってくれる存在と位置づけられ、 桃の節句と呼ばれるようになったとも言われています。 節句のお祝いとして雛人形を飾ったり、ひなあられやはまぐりのお吸い物など、 節句ならではの料理やお菓子を食べたりする家庭もあります。 給食でも献立でお祝いをします。 ☆献立 ・ちらしずし にんじん、れんこん、しいたけ、さやインゲン、卵・・・。 色鮮やかなちらしずしは目でも楽しめます。 ・ししゃもの石垣揚げ 石垣揚げとは揚げ衣にごまが入っているものをいいます。 ・ゆで野菜のだしじょうゆ 薫り高いおだしの風味でお野菜がたくさん食べられます。 ・すまし汁 丁寧にとっただし汁の中に、かわいらしいあられ麩と花形にかたどったにんじんが入っています。 ・はるか 酸っぱそう?と思いきやとても甘い柑橘類です。 ・牛乳【添付ファイル】
0303.jpg