【タイトル】

6月11日(水)入梅献立

【本文】

毎年6月11日頃は「入梅」という日です。 この日から梅雨が始まる、というわけではなく、「雨の日が多くなる時期だよ」ということを表しています。 関東地方の梅雨入りが発表されるのは6月中旬頃が多いですね。 今年の関東甲信越地方の梅雨入りは昨日(6月10日)に発表されました。 雨が多い時期に気になるのが食中毒。 食事の前、特に給食の配膳の前には念入りに手を洗いましょう。 ☆献立  ・梅ご飯   梅雨の時期に梅の実が熟すことから「梅雨(つゆ・ばいう)」と呼ばれたという説があります。   カリカリの梅干しを細かく刻んだ物をしらす干し、ゆかり(しそのふりかけ)などをご飯に混ぜます。  ・鶏とじゃがいものごま煮   鶏肉、じゃがいも、高野豆腐、にんじん、干ししいたけ、大根・・・。たくさんの食材を使った煮物です。  ・こまつなのあえもの   東京都でも栽培されている小松菜。身近な野菜の一つです。  ・牛乳


【添付ファイル】

0611.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。