【タイトル】
6月23日(月)郷土料理献立:沖縄県【本文】
今日の献立では沖縄県の郷土料理をテーマに扱います。 もともと琉球王国という別の国だった沖縄。 そのため独自の文化や方言があります。食事も独自のものがたくさんあります。 観光業が盛んで、美しい海、豊かな自然を楽しむことができます。 6月23日は沖縄慰霊の日。 沖縄は太平洋戦争において、日本国内で唯一地上戦が繰り広げられた場所です。 沖縄戦だけでも20万人以上の方がなくなり、その半数は一般市民やこどもたちだったそうです。 1945年6月23日、日本軍の組織的な戦闘が終わりました。 戦争で亡くなった方を悼み、平和を祈る日として「沖縄慰霊の日」と定められています。 現在の賑やかな沖縄もいいですが、こうした歴史にも思いを馳せながら給食を味わってください。 ☆献立 ・タコライス 味付けされたひき肉(タコミート)とレタス、トマト、チーズなど、 メキシコ料理のタコスの具材をご飯に載せた沖縄発祥の料理です。 給食で生野菜が提供できないので、給食用にアレンジしたタコライスを提供します。 ・もずくとたまごのスープ つるんとした食感がいいもずくは、沖縄の生産量が日本一、だけでなく世界一!! 一年中暖かい気候と珊瑚礁に囲まれた海で豊かに育ちます。 ・生パインアップル 熱帯フルーツのパインアップル。フィリピン、台湾などで作られた物をスーパーで見ることができます。 今日のパインアップルは貴重な沖縄産。 甘さと酸味を楽しんでください。 ・牛乳【添付ファイル】
0623.jpg