4月11日 学年始め 保護者会 校長あいさつ

学年始 保護者会 校長あいさつ

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

今年度は、昨年度までいらした校長先生のお考えを引き継ぎつつ、こどもまんなかに置き、こどもが自ら輝くことのできる学校をめざして参ります。そのためには、保護者の皆様のご理解ご協力が必要となります。どうぞよろしくお願いいたします。

では、本日、配付させていただきました本校のグランドデザインをご覧ください。

この後、各学年での保護者会も控えており時間も限られておりますので、全てをお話できませんが、私からは本年度、特に大切にする部分を簡単にご説明いたします。

1 令和6年度の目指す七砂小

今年度の目指す七砂小を、こどもをまんなかに置き、教職員・保護者・地域が「こどもを輝かせること」で結ばれている学校、「楽しく学ぶ七砂小」とさせていただきました。

2 教育目標

昨年度から引き続き、「かしこく」「やさしく」「たくましく」という教育目標としました。学校全体で目指す大きな目標となりますので、この目標に基づき各学年の目標を設定しております。後ほど各学年の保護者会で説明させていただきます。

3 知 かしこく

こどもたちにもお話ししましたが、学校はかしこくなるために来ます。この「かしこく」の中には勉強ができるようになることも含まれますが、友達と仲良く過ごすためのかしこさや、自分の思いの伝え方を工夫していくといったかしこさも含まれます。学校ではこどもたちが「楽しく学ぶ」ことができるように支えていきたいと考えています。今、わたしは敢えて「楽しく学ぶ」ために教えてとは    言いませんでした。教師の役割は以前とは異なり、こどもの学びを支える役割です。こどもたち自身が興味をもったことへの学びは本当の学びだと考えます。逆に嫌々ながらの学習はこどもの身にならず「楽しく学ぶ」ことからはほど遠くなってしまうと思います。もちろん漢字や計算のようにある程度練習を必要とするものもありますが、こども自身が課題を見つけ、追究し解決していくことで楽しく学ぶことができると考えます。

算数の習熟度別指導や教科担任制、デジタルとアナログの長所を生かした授業づくり、だれでも集中して学ぶ環境、などに学校としては力を入れていきます。保護者の皆様には、どうかどんな学習をしているのかおこさんの学びに興味をもっていただき、よく理解していないなどのことがありましたら、遠慮なく担任に聞いていただきたいと思います。問題が大きくなってしまうに小さな気づきのうちに解決できることもたくさんあります。ご協力をお願いします。

4 徳 やさしく

・人権教育の充実

・いじめの未然防止・早期発見・早期解決に取り組みます。

・異学年交流

5 たくましく

体力スタンダードの定着、今年度も特に主運動につながるようなウォームアップの時間の充実を図るとともに、アスリートの方を学校に招待し、こどもたちが体験的に学び、交流を深められるようにします。また、運動会はこどもたちが他の学年の競技を見ることで得ることも多くあります。しかしながら、昨今の熱中症による被害もあることは事実です。熱中症対策をしながら全員で見ることのできる方法を探っていきますので、保護者の皆様にはご不便をおかけする部分もあるかと思いますが、ご理解ください。また、熱中症対策と水質管理のコスト削減、教職員の働き方改革のため今年度より夏季休業中の水泳教室は廃止となりました。5年生のみ臨海学校に向けて1日設定されていますが、それ以外の学年はありませんので、ご承知おきください。

また、来年度以降今の4年生以下のおこさんにかかわることなのですが、昨年度の臨海学校では熱中症と思われる症状で体調をくずすおこさん、教職員が多く出たと聞いています。学校としては夏の5年生の宿泊を安全で楽しい行事にしたいと考えております。また、海に関しては宿泊施設が少ないこともあり、今年度のように夏休みが始まってしばらくしてからの臨海学校となってしまうことが多くあります。来年度以降、海以外の場所も視野に入れながら安全で楽しく思い出に残る場所での宿泊をしていきたいと考え、現在いろいろ調査しているところです。まだ先のことではありますが、ご承知おきください。

最後にグランドデザインの下半分をご覧ください。

こどもたちを真ん中におき、私たち大人がしっかり囲むようにつながり、こどもの成長をしっかり支え、見守る社会を実現するための学校は大きな役割を担っていることを教職員一同、改めて肝に銘じて今年度の教育活動を実施してまいります。

更新日:2024年05月01日 12:33:29