カテゴリ:カテゴリなし
始業式の話

カテゴリ:カテゴリなし 始業式の話

新しい学年が始まりました。皆さんの顔を見ると、一学年ずつ進級して、「遅刻しないで頑張るぞ!」とか「今年は漢字の練習をがんばるぞ!」とかと、わくわくした様子が伝わってきます。この始まりの日に、校長先生は、みなさんと一緒に頑張っていきたいことが2つあります。
1つ目は、「元気なあいさつ」が響き合う学校にすることです。
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」、挨拶は、言えばとってもいい気持ち、言われたら、もっといい気持ち・・・あいさつが気持ちよくできると、他のこともうまくできるようになります。
「明るく」「すすんで」「誰にでも」を合い言葉に、家族、友だち、先生、お客さまなどだれにでも、気持ちの良い元気なあいさつができるように頑張りましょう。校長先生は、毎朝、正門の前で、みなさんとあいさつを交わすのを楽しみにしています。
2つ目は、一人ひとりが「なりたい自分」をめざして粘り強く頑張ることです。
そのためには、まず、自分が「こんなふうになりたい」と思いをもつことが大切です。なりたい自分に近づくには、クリアしなければならないことが出てきます。その時は、自分で方法を考えたり、先生や友だちに相談したりしながら、あきらめずに挑戦し続けましょう。すぐできるようになるとは限りません。うまくいかないこともあるでしょう。でも、よりよい自分になろうと目標に向かって努力することが、大事なのです。達成できたら、自分を大いに褒めて、さらに、次のよりよい自分をめざしていきましょう。
校長先生もこういう学校にしたいという思いをもってみなさんや先生方と相談し協力していきます。みなさんもぜひ「こんなふうになりたい」と努力してみてください。
校長先生は、勉強や生活のいろいろな場面で、皆さん一人ひとりが、なりたい自分を目指して一生懸命頑張っている姿を見たいと思います。
さあ、「元気なあいさつ」と「なりたい自分」をめざして、今日から始めましょう。

公開日:2025年04月17日 09:00:00