2月25日 ミート朝会 校長の話

2月25日 ミート朝会 校長の話

おはようございます。お話をします。

連休の3日間は寒かったですね。気温を見ても最低気温が1度とか0度 最高気温も10度以下という日が続きました。今日はこれから暖かくなるようですが。

このように寒くなったり暖かくなったりしていくことを「三寒四温」と言います。簡単に言うと、3日くらい寒い日があって、4日くらい暖かい日が続いて、だんだん春に近づいていく、という意味です。

そこで、春になっていることはないかなあと校庭を探してみました。金曜日の花壇の草取りではテントウムシがいました。でもまだ冬眠中といった感じでした。

桜の木を見てみると、こんな風に木の枝の先の方が膨らんでます。おそらく、つぼみになるところですね。ゆっくりゆっくりですが成長してきています。

これは何か分かりますか。1年生は分かりますね。チューリップの芽です。少しずつ少しずつですが成長していますね。

さて、みなさんはどうでしょう。みなさんの成長は、4月から次の4月までずっと一直線に上っていくのではなく、上ったり下がったりしながら成長していきます。伸びるときもあったり少し停滞するときもあったりです。まさに三寒四温といった感じで天気と同じですね。

今年度も残り少なくなりました。あっという間に卒業式・修了式になってしまいます。残りの日々を大切に過ごしてください。

更新日:2025年02月25日 17:55:16